2012年 01月 26日
Bäckermöhli

Bäckermöhli という行事。
ツークに残っているギルド(同職組合)はたった5つ。
その一つがBäckerzunft(パン組合)らしいのですが、それもパン屋とケーキ屋だけじゃなくて
ホテル、肉屋、レストランなどいろいろ入ってるクラブみたいになってるらしいです。
そのパン組合が、毎年一回年次総会の後に、日本の昔の「餅撒き」みたいに、パンやらお菓子やらを配るらしいと。
そういうわけで、保育園のない日のアクティビティに飢えている私は友人親子と一緒に参加しました!
「Bäckermöhli!」と大声で叫ぶと、2階の窓からパン、お菓子、みかん、ソーセージが降ってきます。
初参加の私達は準備不足で小さい子を抱っこしながら片手でなんとかキャッチ!
さすが小学生達は袋持参でそれを頭の上に広げて持って上手に受け止めてました。
ちなみに、パンもソーセージも裸のまま・・・落ちても皆さんお構いなしでお持ち帰りされてます、さすがスイス。
小さい子は歩いてるだけで組合関係者からいろいろ手渡されたり、
「あ、あのおじさんとこ行ってソーセージもらっておいで!」と母にそそのかされて物乞いするので
準備不足だった割にはいろいろもらって家に帰りました。楽しかった!
ちなみにBäckermöhliとは、Mittagsmahl(パン屋のお昼ご飯)という意味だそうです。

いーたんの時は私も同じ時期に出産で、二人目をと思っていたら
私は遅ればせながらDrei Koenigeの日に出産でした。
楽しい行事があるんですね。
最近は餅まきも見ないのでさびしいです。
遅ればせながら、お子さんのお誕生おめでとうございます。
同じく幼児2人抱えての毎日ですか?
ほんと、育児は精神修行、お互いがんばりましょう~。
Bäckermöhli、楽しい行事でした。来年は準備万端で参加します!




