人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私は、食べ物に関わる仕事をしていて、自分が食べたいと思うものしか作りません。
自分が食べたくないような体に悪いものは材料にも使いませんし、なるだけ地産地消を意識して、産地もスイス国内を優先しています。
コストよりも安全や環境を重視しています。
どうしてか?
それは、もちろん、お客様のことを思ってお仕事させていただいているからです。

さて、今日はずっと何故だかわからなかったことが腑に落ちたので、お知らせしたいと思います。

それは、私がスイスで食品製造をしてて、ここ数年日本食材店さんからの注文が増えてる理由に、EUおよびスイスが日本からの加工食品の輸入を規制してる、という事実があります。

輸入するには、EUが合格を出した日本の工場で作られたものであるとか、輸出したい日本の企業がEUが指定する書類を提出すればできる、というようなもので、最初は福島の原発事故が関係あるのかと思っていたのですが、どうもそうではないようですし、日本以外の国、例えば韓国とかタイとか、はたまた私は逆に食品の安全ってどうよ?と思う中国の加工品は以前に比べて沢山ヨーロッパに入ってきています。

きっと、日本政府が日本企業の輸出を推進するような書類をそろえる支援をしてないんじゃないか?他のアジアの国は国をあげて、食品の輸出支援をしてるんじゃないか?そこが違うんだろうと思っていました。

でも、今日、参政党神谷さんの演説をYoutubeで聞いて、わかってきました。
日本の食品が本当に危ないから、EUが規制を設けているんだって。
聞いてみてください、日本は世界中のどこの国よりも多くの食品添加物が許可されています。そして、世界の廃棄場みたいにゴミみたいな食材を加工して加工食品を作っているんです。実際、遺伝子組み換え食品の表示など、どんどん緩くなっていますよね?

EUが日本に意地悪をして、規制をしてるんではなくて、日本政府が日本人を苦しめるようなことをやっているんだ、日本の食品が危険なことはEUが証明してるんじゃないか!ってわかったんです。皆さん、安すぎる加工食品は食べちゃダメです。自分が材料を買って作るよりも安いものは、理由があるんです。スーパーに商品として並ぶまでに、材料費の他、加工する手間代、流通コスト、パッケージ代まで入って、その値段なんですよ。あり得ないと感じるものは、安くても食べちゃダメです。そのうち病気になりますよ。

動画を見たい方は、こちらです。

・・・‥‥…………………………………………‥‥・・・
コメントには私からのレスは付きません。
コメント欄の決まりごとについては、こちらをご覧ください。
‥‥…………………………………………‥‥・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
# by deutschebaeckerin | 2022-06-26 23:41 | 健康 | Comments(0)

お願いします。
この動画を一度見てみて、ぜひ夏の参院選に投票しに行ってください。
どこに投票してとは言いませんが、自分で一度、日本の未来について考えてみてください。

陰謀論とか言って話を聞かない人は、本当は陰謀に加担してるって自覚した方がいいんですけど、わかんないだろうな~。

↓動画にリンクはるとどうしても8分からスタートしてしまうんですが、できれば、最初に手動で巻き戻してくださいね。お手数おかけします。




・・・‥‥…………………………………………‥‥・・・
コメントには私からのレスは付きません。
コメント欄の決まりごとについては、こちらをご覧ください。
‥‥…………………………………………‥‥・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
# by deutschebaeckerin | 2022-05-30 14:58 | 政治のおはなし | Comments(0)

美味!干してから漬ける

美味!干してから漬ける_f0141507_15431384.jpg
スイスは最近、とっても良い天気が続いています。
土がよく温まっているから、作物の種を撒いたら芽が出てくるのが早い、良いスタートだ!と、工房の大家さんであるスイス人農家さんも言っていました。

一昨日、今年の有機小豆もスイスの大地に撒かれましたよ。
去年の夏、雹が降って小豆がズタズタにされてしまい収穫が大変減ってしまいました。
種豆も少ないとのことで、日本の3つの有機小豆栽培農家さんからも小豆を急遽送ってもらいました。
今年は雹が来ませんように!

さて、天気がいいので、お野菜を干してからぬか漬けにしてます。
たくあんのようなコリコリした食感になり、味も凝縮されて、本当に美味しいです。
更に、ぬか床の水分を吸ってくれるので、ぬか床が水っぽくならずに助かってます。一石三鳥です。

ところで、昨日は腹の立つことがありました。
私は2年前からコロナのことを調べているうちに、中国共産党についていろいろ知ることになり、それ以来弊社の材料からの脱中国産を始めています。
肉まんの具には、オイスターソースが入っているのですが、オイスターソースってメーカーによって味がかなり違いますよね。
私は李錦記のオイスターソースが美味しいと思うのですが、李錦記は香港、かわいそうなことに香港もあんなことになってしまいました。
私は中国共産党の息のかかったような土地のものは信用できませんので、他のオイスターソースにしたいのですが、いきなり別のメーカーのものと入れ替えると味が変わってしまいますし、弊社の方針としては、なるべく中身がわかるものを使いたいので、現在は、自家製の醤油麹も入れたりしながら、何年もかかるとは思いますが、少しずつレシピ改良を行っています。

そして、ごま油も、スイスで一番手に入れやすく安いのは、李錦記のものなのですが、上記理由から基本的にもう使っていません。
基本的にというのは、材料業者さんがタイ産が在庫切れだったから、代わりに持ってきました~!と勝手に李錦記を箱で置いていかれたりしたこともあるからです。

本当は、日本の九鬼のごま油が美味しいのですが、コロナ以来輸送の遅延の問題が多く、なかなか業者さんにも入ってきません。
でも、去年から次の入荷で私に回してもらえるように予約して、ほぼ毎週「まだですか?」と聞いていました。
「まだです、まだです、入荷が遅れています」と、ずっと言われ続けていましたが、私の予約が入っているので、入荷すれば連絡が来ることになっていました。
ところが、昨日発注電話で確認すると、「次の入荷は9月です」と言うので、「どういうことですか?ずっと遅れていたのがやっと入荷しそうと言っていたのが、今月ですよね?」と聞くと、
先週入荷したけど、全部また出て行ってしまったと。。。。。私の予約のことは、わからないと。。。。
李錦記ならいっぱいあるし、安いし、どうしてダメなんですか?っていう対応なんです。
「わかりました、このようなことが二度とないように経営者あてに書留でお手紙で連絡入れます。それにしても、御社には本当にがっかりさせられました。」と伝えました。

そうしたら、「李錦記が嫌なんだったら、角屋のも商品リストにあります」と言うので、「素晴らしい!私は何箱ありますか?」と聞いたら、
「在庫は・・・・・あ、すみません、ないです。次の入荷予定もないですね。ごま油の中の危険物質が多いですから、取り扱いから外されました」と。

私は、あ、またか。。。と思いました。
ドイツ語で検索すると、「アジアで人気の焙煎した風味のごま油には、危険物質が多い」というような記事が出てきます。
作り方によっては、焦げすぎて体によくない成分が出ることもあるかもしれないですが、中国製は安全で日本製はダメなんですか?
これって、政治の問題なんですよ。本当に成分を分析して、過剰摂取しなければ問題ないと、国が証明してください。
日本は、そういう後押しを全然しない。

すでに始まっていますが、日本の食品が輸出できなくなってしまいます。
たとえば、スイスでは「ひじき」が買えなくなってしまいました。
緑の蛍光ペンみたいな色の中国産の海藻サラダは売ってるのに、ですよ。
ヒ素がたくさん入っているからと。でも、見てください、こちらの「日本ひじき協議会」のホームページのQ&Aを。

引用しますが、長いので、今日は私はこの辺で。
昔から日本人が食べてきたものにケチをつける、食品添加物の問題、このような話で、私の知ってること、経験をブログで時々続きとして伝えますね。

Q:「私は、現在妊娠9ケ月の妊婦です。
妊婦は鉄分が豊富に必要ということで、妊娠当初よりほぼ毎日のように鉄分豊富なひじきを煮て食べています。
ところが、先日友人より、カナダではひじきは輸入禁止の物になっている。なんでもヒ素含有率が他の海草類より何倍も高く、
毒!毒!毒!で日本食のスーパーでも買えないという話を聞きました。 本当のことなのでしょうか。
なんだか不安になってしまいました。ご回答よろしくお願いいたします。

A: 「ご出産前後の楽しみの中で、ご不安を抱えていらっしゃる中回答が遅くなり誠に申し訳ありませんでした。
私もひじき屋で生まれ、母親に聞いてみると妊娠中や授乳時かどうかを問わず毎日のようにひじきを食べていたようですが、
現に私は身長も178㎝と健康に成長しました。

また、当協議会の顧問をお務めいただいております先生にも確認しましたが、極端な多食(粉末にするなどして一日乾燥で500gなど)食べなければ、
特に問題はないという事のようです。要はひじきに限らず、極端な多食しないと言うことが重要で、健康によいと言われている野菜でさえ、
全ての成分を分析すると発ガン性がある物質を含んでいるようです。以下、当時に発表した文書から抜粋します。

経験則日本人がひじきを食べるようになって数千年の時が経過しています。その間、ひじきで健康被害が出たとの記録は一つもないのです。
厚生労働省も『海藻中に含まれるヒ素によるヒ素中毒の健康被害が起きたとの報告はありません。』と、言っています。
日本として(厚生労働省が)海藻のヒ素の規制値がないのは、規制値を作る必要が無いからだと言うこともできるそうです。

ラット実験ヒジキを20%含むエサを与え38週間飼育したところ、成長阻害は観察されず、血液学的所見、血液生化学的所見、
病理学的所見並びに皮膚などに変化は見られないという結論が出ています。
その際の数値を分析すると1,050μg/㎏/day(体重1㎏あたり一日あたり)の量のヒジキに含まれるヒ素を食べていても影響がなかったと言うことになります。
日本ひじき協議会の水戻し後の数値30.19μg/gを当てはめると、毎日体重50㎏の人で1,739g、体重60㎏の人で2,087gのヒジキを食べ続けても
影響が出ないという計算ができるのです。

皆さんご存じの通りヒジキにはミネラルがバランス良く含まれています。現代日本人に不足しがちな成分、カルシウム、鉄分、食物繊維が豊富に含まれています。
また、最近注目の成分、マグネシウム、亜鉛、セレンをはじめ、フコイダンやフコキサンチンといった抗ガン作用が証明されている多糖類もバランス良く含まれています。

確かにヒジキに含まれるヒ素は毒性がありますが、それを補ってあまりあるくらいの有用成分が含まれていることも事実です。
厚生労働省も『また、ヒジキは食物繊維を豊富に含み、必須ミネラルも含んでいます。以上から、ヒジキを極端に多く摂取するのではなく、
バランスのよい食生活を心がければ健康上のリスクが高まることはないと思われます。』

食品安全委員会 発表 食品安全モニターからの報告

最後に、元気なお子さまの誕生をお祈りしております。





・・・‥‥…………………………………………‥‥・・・
コメントには私からのレスは付きません。
コメント欄の決まりごとについては、こちらをご覧ください。
‥‥…………………………………………‥‥・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

# by deutschebaeckerin | 2022-05-21 17:15 | 食材 | Comments(0)

日本のコロナ入管規制で苦労した皆様!_f0141507_02452568.jpeg

日本のコロナ入管規制で苦労した皆様!
ドイツ、フランクフルト在住の尾方綾子さんが参政党から長崎選挙区で立候補してくれます!
日本に住んでる方は、在外邦人が日本に帰国しようとすると、囚人のような閉じ込められる生活をさせられるというやり方があって、しかも、見張り役は国際金融資本の日本窓口である竹中平蔵がまた儲かる、つまりパソナの外国人労働者という、おかしなおかしな制度がまかり通っていた(いる?)ことを知りません。
尾方さんは知っています。もし、当選したら、日本に本帰国するそうです。応援します!


・・・‥‥…………………………………………‥‥・・・
コメントには私からのレスは付きません。
コメント欄の決まりごとについては、こちらをご覧ください。
‥‥…………………………………………‥‥・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
# by deutschebaeckerin | 2022-05-19 02:45 | コロナ | Comments(0)

職場で自然農法

職場で自然農法_f0141507_22261715.jpg

この春から、工房のある有機農家さんの敷地の隅っこに置いてあるトレーラーハウスを更衣室および休憩室として借りることにしました。
そこには小さな菜園用の場所もあるので、楽しみながら畑もつくってみることにしました。

大家さんである農家さんに土を売ってほしいと言ったら、私たちも生ごみを捨てているコンポストの場所の土を好きなだけ入れていいよ、
ということなので、時間があまった時などに、土を運んで耕して畑の準備をしました。
農具も使っていいとのことなので、何代も前から大事に使われているであろう、年季の入ったプロの農具を使わせていただいています。
まあ、大家さんはトラクターとか大きな機械を使って普段はお仕事していて、私たちは昔ながらの人力で扱う農具です。

職場で自然農法_f0141507_22260671.jpg


種を少しずつ入手して、撒いています。小さな芽がぽつぽつでてきたところですが、
これは何でしょう?1日半前には何もなかったんですが、、、、突然、ジャガイモみたいな葉っぱが5本ぐらいしっかりニョッキリ出てきてます。
雑草なのでしょうか?コンポストに混ざっていた植物なのでしょうか。。。。とりあえず抜かずに様子を見たいと思います。

こちらの「自然農法」のお話がとても面白いので、肥料をやらずに育ててみたいと思います!





・・・‥‥…………………………………………‥‥・・・
コメントには私からのレスは付きません。
コメント欄の決まりごとについては、こちらをご覧ください。
‥‥…………………………………………‥‥・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
# by deutschebaeckerin | 2022-05-13 22:28 | 農業 | Comments(0)