人気ブログランキング | 話題のタグを見る

農家で買い物

農家で買い物_f0141507_13255624.jpg

最近は夏ということもあって、近所の農家さんで買えるものがいつもより豊富です。
冬は卵と蒸留酒(自家製)しか売ってなかったりするんですけど。
一階の物置部屋みたいなところに商品が置いてあるのですが、ドアはいつも開いていて出入り自由。それでも一応チャイムは押して、誰かが出てきたら(だいたいどなたかがいます)その方に支払い、誰もいないようならお金を置いて物を貰って帰ります。

サクランボはとっくに終わってしまいましたが、先々週は卵のほかに絹さやを袋いっぱい買って帰り、さっと茹でて和風サラダに混ぜたり、炒めたりして美味しくいただきました。ミグロで売っている絹さやは、ご丁寧に先っちょが切ってある上、パックに並べて入れてからラップでくるんであって4フラン(400円)也・・・どう丁寧にお料理に使えと?・・・って感じなんですよね。その点、農家さんのは形は不ぞろいで摘みっぱなしって感じですが、なにしろ安くてみずみずしくて美味しい!た~っぷり堪能させていただきました。

そして、先週はこれまたいろいろ買い込んできました。プルーンはスーパーのと違ってとっても小ぶりでまん丸。シュトロイゼルクーヘンを作ってみましたが、お汁がすっごい出てきてしまって生地がびちょびちょになってしまいました。アプリコット&マスカルポーネアイスを添えて午後のおやつに・・・美味しすぎ。ふさすぐり(ヨハニスベーレン)はと~っても酸っぱいのですが、ダンナの大好物なんです。お砂糖をかけて少ししっとりさせてからヨーグルトに混ぜたりしてガンガン食べてます。私は見てるだけで口の中が酸っぱくなるような気がして口をすぼめてしまいます。ダンナにちょっとだけ分けてもらって透明なジェレー(果汁で作るジャム)を作りました。きれいでしょ~。

卵はスイスは一応Batteriehaltung(群飼ケージ)は禁止なので、お店で売っているものも最低でもある程度歩き回れる鶏が産んだ卵なんですが、生産者の顔が見えて、どれぐらいの頻度で卵が回転しているのかが分かるので、安心して生食できます。殻には糞がついていたりするので、一応割る直前に殻を洗剤で洗って、手も洗って、と衛生に気をつけていますけどね。前にも書きましたがスイスの卵の値段は高く、農家で買っても一個50円。最初はえ?!って思いましたが、すっかり慣れてしまって、日本やドイツへ行くたびに「こんな安くて大丈夫?」なんて思ってしまうようになりました。ご近所の農家さんの卵、さすがに美味しいですよ~。週末にゆで卵にする時など、てきめんに違いが分かります。ちなみに、卵の殻の色は産む鶏の耳の所の色であって、栄養などには全く関係がないそうです。前に職場のおっちゃんが教えてくれました~。目の少し後ろの辺りに耳があって、そこの色を見たら出てくる卵の殻の色が分かるんですって。
Commented by kinoko-de at 2007-07-24 02:16
今日もお邪魔します・・・^^;
主人、合格しましたよ~♪ いやぁ、ひと安心です。
今は見習い時代にお世話になったマイスターと飲みに行ってます。
私もふさすぐりはどうしてもダメ・・・特に赤い色のは酸っぱいですよね!!旦那様はお好きなのですねぇ。
卵、美味しそうですね。食べてみたい!
え。色で栄養や品質に差があるのかと思ってました。(恥)
今日もひとつ勉強になりました。いつもありがとうございます~。
Commented by 11月のキロ at 2007-07-24 07:45 x
にわとりの卵の色は卵管を通るときに色素がついて
白くない卵が出来上がるって聞いたことがあります。
そうか、耳の辺りの色であらかじめ卵の色が分かるのか。
さっそく自分の耳の周辺を見てみたら普通の肌色(東洋人色)。
ということは、私の卵は肌色だな・・・あ、わたしは♂でしたぁ~
Commented by honeymint-tree at 2007-07-24 11:26
みちえさん、こんにちは!

キビトーのアップ、もうすぐなのですね!
うれしいです!たのしみです!
ちょっと前に自分で作った時は、ふやけたもちきび達を眺めつつ、
水分を少し加減したつもりだったのですが
それでも生地がやわらかくが扱いにくくなってしまい「う~ん」、と思っていたので、下のキビトーの記事は神々しく光り輝いて見えました!

ふさすぐり、あまりなじみがないからでしょうか、
日本のケーキにデコレーションでのっているのを見ると
それだけですごく格上に見えてしまう私です(笑)
Commented by deutschebaeckerin at 2007-07-24 20:57
kinoko_deさん、ご主人さまにおめでとうございます!とお伝えくださいね!お世話になったマイスターと飲みになんて羨ましいです。私は修業した土地を離れてしまったので、そういうのがなくて。先日ベルリンに行って組合を訪ねた時など、やっぱり「最初にお世話になった場所」ってすごく感慨深かったですもん。

11月のキロさん、私の卵も肌色です・・・SPF50+++とか塗ってもすぐに日焼けしちゃうのですが、耳の辺りはかろうじて肌色なので。

honeymint-treeさん、キビトーはちょっと待っててくださいね!明日以降に。TAって結構大事なんですよ~、わたしはマイスター試験で炊いた粒入りのパンを二種類作ったのですが、一回目に生地の状態でOK!ってうのが焼成後はもっちりしてしまって、先生にすぐに「TAは?こういうパンではTAに敏感にならなきゃだめだよ」と指摘されてしまって勉強になりました。
ふさすぐり、可愛いですもんね。でも、食べてみると、すっぱ~い!!その上種も結構口に残ります。
Commented by Etsuko at 2007-07-25 00:00 x
フサスグリの実、かわいいですね。友達の家の庭にたくさんありました。今年は特に豊作らしく摘みにおいで、とメールがありましたが、飛行機代で20年分のジャムが買えそう。昔(いつもこの出だし)フィンランドを旅行した時道の両側がどこまで行ってもラズベリーという所がありました。そちらにもラズベリー生りますか?ベリー系のジャム大好きです。おいしいですよね~。
Commented by deutschebaeckerin at 2007-07-25 17:31
ほんと、可愛いですよね~。味を知ってるために、すぐに口の中が酸っぱくなる気がしますけど(笑)。ラズベリーはこちらも生りますよ。森の中など野生の小さな小さなのも時々見かけたりします。でも、野生のは圧倒的にブラックベリーが多いですけどね。葉っぱの雰囲気といい、あのトゲといい、強そうですもん。
Commented by じゅん at 2007-07-26 00:36 x
スイスは平飼いのみなんだ~!すごいよね~。日本の鶏たちはかわいそうなことになってます。ウィンドウレス全自動鶏舎とかね。何万単位で飼育するとなると必要らしい。あと「価格の優等生」だから安くないといけないらしい。でもそれって本末転倒では?私もケージ飼いの卵を買ってるけど、1平方メートルあたり12羽以下の密度で飼育されてます。6個151円。私は「鶏は生き物である」というここの農家の姿勢が好きで、ずっと買ってます。(購入元は生協。)多分日本の消費者は鶏がどんな状態で飼われてるかなんてしらないと思う。あんなに安いのはおかしいのにね。あと、栄養強化とかいらんっちゅうねん!それで価格を高くするなら、鶏のストレスをなくすような飼い方してよ!って思うわ。正直卵工場です。
Commented by deutschebaeckerin at 2007-07-27 17:49
今日は近所の農家さんの鶏小屋の写真を撮ってきたから今度見せてあげるねー。私もすみたくなるような可愛いおうちに住んでる(笑)。
安くなければいけないって・・・よく分からないよね。安物を買ってると(支持していると)、自分の給料まで安くなっていくのにね、って話をじゅんさんとは6年以上前にしたと思うけど、今の日本って結局そうなってきてるし。安いには訳があるのにね。
by deutschebaeckerin | 2007-07-23 13:56 | スイスの生活 | Comments(8)