人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2月26日(日) 糸山先生講演dvd観賞 / 歓談会

家庭学習で「どんぐり」を取り入れたいけれど、どうやって始めたらいいのか分からない、同じ考えの仲間と会って話してみたい、日本語学習の一つの選択肢として一度話しを聞いてみたい、という方、お気軽に参加してみてください。

良質の算数文章問題は年長さんからスタートしますが、0歳~6歳のお子さんのお父さんお母さんにとっても、どんぐりを知ることで、きっと子育てが楽に楽しくなります。または将来の孫のため、ただ単にどんぐりを知ってみたい、という方でももちろん歓迎です。

予約は必須です。スイスどんぐり倶楽部かその主催者にメールまたはメッセージで、以下のことをお知らせください。
または、私へ
deutschebaeckerinアットhotmail.com
アットを直してメールしてください。

● お名前
● 参加人数(お子さん同伴の場合は、椅子の必要なお子さんの数)
● お昼の部 / 夜の部 どちらか(内容は同じです)
● 連絡先
● ひとことメッセージ

【場所】
Fridbachweg 17, 6300 Zug
Roostというマンションの集会所
Zug 駅からS2で4分 Zug Fridbach下車すぐ
(日曜日は毎時5分にErstfeld行きが出ています。)
下記写真の奥、ホームから下るスロープがあり、そこを下ってすぐの棟の0階です。

【日時】
2017年2月26日(日)

(お昼の部)
12:45 開場
13:30 DVD観賞、説明会
15:30 お食事、お茶をしながら歓談
17:00 お開き

(夜の部)
17:30 DVD観賞、説明会 (夜の部)
19:30 お食事、お茶をしながら歓談
21:00 お開き

糸山先生の講演DVDから、スイスで子育てをしている私たちに重要と思われる部分を抜粋鑑賞、私からの説明、必要であればドイツ語での説明も予定しております。
同伴の子供たちには、DVD/説明会の時間は、お父さんたちと一緒に外に遊びに行けるように、近辺の外遊び場所へ同行したり、その際にドイツ語や英語で説明を加えてもらえるよう準備しておきます。室内にも工作ができるようなものを準備しておきます。(外遊びの準備や同伴は、昼の部に限ります)

ちなみに当日、子供へのどんぐり問題のデモは予定しておりません。

概要(仮)
1.どんぐり倶楽部とは
2.レディ・ゴー・マップ「学習の適齢期」を活用した教育年表
3.言葉の役目、「言葉のトリガー理論」
4.脳内言語は視覚イメージ
5.今と昔との違いは何か?
6.意識することの重要性
7.視覚イメージと学習の注意すべき関係
8.算数で国語力を伸ばせる理由
9.漢字学習
10.具象思考から抽象思考へ「9歳の壁」
11.「しつけ」
12.習い事と教育の違い
13.大事な満足回路、納得感
14.小学校での表現力養成が危ない理由
15.絵本の読み聞かせ
16.「自主的な遊び」の重要性
17.最も効率の悪い学習方法
18.2種類の学習習慣
19.デジタルメディアの害
20.どんぐり教材の具体的な使用方法「良質の算数文章問題」「漢字読本」
21.分からん帳


【参加費】
 大人おひとり5フラン こども無料
(場所代、資料、お水、お茶、パスタ&トマトソースを含みます)

【ご持参いただきたいもの】
● 乾き物でもお料理でも飲み物(アルコール可)でも結構ですので、一品お持ちよりください。
● スリッパ
● 外靴を入れる袋
● 筆記用具

【定員】
各部とも 30 席 ずつ
お昼の部 残席 14
夜の部 残席 21  (2月5日現在)

2月26日(日) 糸山先生講演dvd観賞 / 歓談会_f0141507_0444624.jpg

Commented at 2017-02-07 16:55
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by deutschebaeckerin at 2017-02-08 00:27
鍵コメTさん、嬉しい~~!
絶対行きます!!
何人って、多くて3家族(大人3人、子供5-6人)だと思います。ワークショップってほどでもないんです。まずは一度行ってみたいんです!
Tさんのメールアドレスがみつからないのです~。
空メールでも良いので、お時間ある時に、deutschebaeckerin@ホットメール.com にメールいただいていいですか?
by deutschebaeckerin | 2017-02-06 00:55 | どんぐり倶楽部 | Comments(2)